中畠 正喜 |
||||||||||
ヒマラヤ・トレッキングに行ってきました。乾期の2014年10月17日から11月4日まで19日間の添乗員付きの11人のパッケージツアーです。 今回のトレッキングに行くきっかけは、昔現役のころ登山学校の卒業山行のヒマラヤ・トレッキングに仕事で行けなかったので、退職後ぜひ行こうということになりました。最初に友人から、エベレストを見にネパール東部のヒマラヤのカラパタールかゴーキ
今度は、最高地点が、5,360mで、キナバル山よりずっと高いし、5,000mになると酸素濃度が地上の2分の1に減ると聞いていたので心配でした。友人は、私より年長で海外登山は初めてで高所登山の訓練をする所に何回か通ってそれなりに自信を持ったようでした。私は、特にそういう訓練する所には行きませんでした。案ずるより産むが易しで、行ってみると高山病症状は、大したことはありませんでした。ただ高山病対策としては、毎日少しづつ高度を上げていき水分を大量にとりそのうえ利尿剤も飲みました。毎日朝夕健康状態を申告し血中酸素濃度をチェックされました。 カトマンズから国内線でルクラに飛びルクラから毎日歩いてゴーキョピークに登り、レンジョパスを越え一周してルクラに戻ってきました。少し食欲がないときもありましたが、人の足を引っ張ることもなくエベレストをはじめ、真っ白い雪と氷のヒマラヤの山々を見てきました。道は江戸時代のような舗装されていない石ころの多い道で、荷物の運搬は、ポーターや、牛・ヤク・ゾッキョが運びます。馬車のような車輪の付いたものは見かけませんでした。急坂の多い山道で、時々渓谷を渡る吊り橋もあるので馬車は通れません。
帰ってきて5ヶ月たちますが雄大なヒマラヤの景観が懐かしく、素朴だった現地の人たちが思い出されます。機会があればネパール中部のアンナプルナ山群や、もっと高いアフリカのキリマンジャロ(5,800m位)に行きたいと思います。
(中畠正喜さん 会員No.1217 2007年6月入会) |
||||||||||
この原稿は会報5月号に掲載したものです。 ホームページ掲載が遅れました。 |