紀行
江戸・東京の祭-48 (花の祭-10) |
平野 武宏 |
[国営昭和記念公園 フラワーフェスティバル] |
最寄駅 JR青梅線 西立川駅/JR中央線 立川駅 昭和天皇の誕生日4月29日は「昭和の日」となりました。 昭和天皇の在位50年記念事業の一環として1983年(昭和58年)開園の国営昭和記念公園には、なかなか行く機会がありませんでした。 2016年(平成28年)4月29日ウォーキング例会のゴールが国営昭和記念公園西立川口前だったのでゴール後に訪問しました。自然的環境の中で国民の健全な身心を育み、英知を養う場とするために造られた国営公園とは知らなかった寅次郎です。敷地は旧立川飛行場が米軍に接収され、立川基地となり、その後、返還された約170haです。昭和の日なので一般入園料410円(シルバー210円、子供80円)は無料でした。3月17日~5月22日はフラワーフェスティバルが開催。桜やチューリップの満開時は見事とのことです。 |
立川市と昭島市にまたがる広い公園で入口は立川駅方面から4ヶ所、西立川駅から1か所、昭島口、玉川上水口、砂川口と合計8か所あります。写真下は西立川駅前の西立川口です。
|
今は日本庭園が良いと聞き、約30分歩いて日本庭園に行きました。 |
|
シャクナゲもきれいに咲いていました。 |
|
桜やチューリップの見頃の時期に13kmも歩いた後でなく、直接来園して園内ウォークをゆっくりと楽しみたいと思った寅次郎でした。立川駅方面の入口から入ると昭和天皇記念館があるそうです。 |
[こぼれ話] 国営公園 国立公園や国定公園は聞きなれた言葉でしたが、国営公園はあまり聞いたことがなかった寅次郎です。一般に「公園」と呼ばれているものは営造物公園(都市公園に代表される)と地域制公園(国立公園等自然公園に代表される)に大別されます。 国営公園は営造物公園の中で国が維持管理を行う都市公園で、国土交通省が設置するものとのこと。 設置の趣旨は都市公園法第2条第1項2号で定められ、2種類あります。
昭和記念公園(東京都)、武蔵丘陵森林公園(埼玉県)、飛鳥歴史公園(奈良県)、吉野ヶ里歴史公園(佐賀県)、沖縄記念公園(沖縄県)が(ロ)号国営公園。 滝野すずらん丘陵公園(北海道)、みちのく杜の湖畔公園(宮城県)、ひたち海浜公園(茨城県)、東京臨海広域防災公園(東京都)、越後丘陵公園(新潟県)、アルプスあずみの公園(長野県)、木曽三川公園(岐阜県・愛知県・三重県)、淀川河川公園(京都府・大阪府)、明石海峡公園(兵庫県)、備北丘陵公園(広島県)、讃岐まんのう公園(香川県)、海の中道海浜公園(福岡県)が(イ)号国営公園。 営造物公園には国民公園(環境省が設置・管理する公園で都市公園・自然公園以外のもの)もあります。皇居外苑・新宿御苑・京都御苑がこれに当たります。 地域制公園の国立公園は日本の景勝地の中でも特に傑出した地として自然公園法に基づき、環境大臣により指定された自然公園で環境省の管理です。 国定公園は国立公園に準ずる景勝地として指定されますが、都道府県の管理です。 国定公園に入らないものの、都道府県の風景を代表する自然公園は都道府県立自然公園となり、自然公園法に基づいた都道府県の条例により管理されます。 |
||||
公園について学んだ寅次郎でした。 次回は新しい祭-10です。 平野 寅次郎 拝 |