![]() |
境川下り | 2007年 11月10日(土) |
|
天気:雨 参加者:92名 距離:11km、21km、30km |
コース:中央林間駅〜さくらの散歩道〜鶴間公園(CP)〜境川〜瀬谷本郷公園(11kmゴール)〜浄化センター(21・30km CP)〜久田緑地〜湘南台公園(21kmゴール)〜県立境川遊水池公園(30km CP)〜遊行寺下赤橋 |
|
---|
![]() 一日中雨という予報にもかかわらず、9時15分までスタッフ25名を含め92名の参加があった。本日は従軍記者がお休みなので、写真はなく記事も臨場感がありませんが、会長の挨拶文やスタッフからコメントをベースに報告します。 恒例となった「境川下り」、その名のとおり殆どが市境となっており、町田市相原の大地沢キャンプ場付近を水源とし相模原市、大和市、横浜市(瀬谷区、泉区、戸塚区)を通り、藤沢市から相模湾に注ぐ、全長52kmの二級河川である。52kmのうち、中流からロングコースで30km、下流の遊行寺下赤橋まで走破するという健脚向きから、21kmコース、11kmコースとそれぞれ自分の力に合わせて選択、自由歩行・マイペースで歩けるという企画である。 ![]() スタートしてしばらくは鶴間自然の森や上鶴間ふれあい公園の森林浴(雨ですが)さくらの散歩道のウォークを堪能する。その後、11kmコースは瀬谷本郷公園から大和駅まで歩く。21kmコースは浄化センター「憩いの広場」から昨年歩けなかった久田緑地を経て、境川沿いに出て湘南台駅まで歩いた。 ![]() 31kmコースはさらに本年オープンした県立境川遊水池公園を経てゴールの遊行寺赤橋下まで歩いた。 結局、役員を除く参加者67名のうち、約半分32名の参加者が、雨の中、30kmを元気に歩いた。30kmを完歩したウォーカーは、「最近20km以上の例会が少ないので、参加した理由である」とのことであった。 来年、再度、この企画を行うのでお天気を祈って、乞ご期待。(Y/Y) |