海風コースとみどころ
遠藤胖一郎
3月19日(日)は、湘南海岸の美しい風景を眺めながら海風と歩く「湘南の海風」です。湘南の春をマイペースの自由歩行で楽しんでください。
15kmコース
 |
辻堂海浜公園 |
 |
境川河口付近 |
境川左岸から旧江ノ島道を通り江ノ島入口で右折し、湘南海岸に出る。正面の富士山を眺めながら歩く石畳の道はコースのハイライトである。ニエアール記念広場、鵠沼橋を過ぎてサイクルロードに入り、しばらく相模湾の景色を眺めて歩くと辻堂海浜公園に入る歩道橋がチェックポイント。
公園内を散策し、昼食後は湘南道路の山側を江ノ島入口に戻る。大理石で舗装された歩道に湘南ムードを感じる。片瀬江ノ島駅前より境川右岸を進む。ところ所に残る黒松の姿に昔の湘南・鵠沼の景色をしのぶ。江ノ電ガードの手前から鵠沼住宅地に入り、江ノ電の線路沿いに進むと江ノ電のクラシックな姿を眺めることができる。優雅な湘南の風物詩とでも言えようか。
30kmコース
新川名橋より県道を鎌倉方面に向かい、東レ研究所脇のけやき並木奥から手広中学脇へ、西鎌倉小交差点で歩道橋を上り、鎌倉山へ向かう。ロータリーで右折し、道なりに鎌倉山さくら道に上る。
ミニ開発が進み、昔の風景が少しずつ失われつつある。笛田公園に立ち寄り、階段を降りてさくら道に戻る。八雲神社前交差点で市役所通りに進路をとり、トンネルを三つ抜けると市役所前のチェックポイント。
鎌倉駅東口に出て若宮大路を海岸に向かう。由比ガ浜からは海側の歩道を進むと趣があってよい。稲村ヶ崎より眺める富士山は天下の絶景である。七里ガ浜を過ぎて小動交差点を右折し、腰越商店街へ。龍口寺の前で左折して海岸へ戻り、江ノ島入口地下道へ入って江ノ島へ向かう。
赤い鳥居を潜り、右折して島の奥へ向かう。奥津宮前が江ノ島チェックポイント。反時計回りに江ノ島を回って江ノ島入口まで戻り、15kmコースに合流する。
 |
 |
 |
湘南海岸公園(江の島) |
稲村ヶ崎より富士山、江ノ島を望む |
江ノ島赤い鳥居 |
ファミリーコース9km
 |
江ノ電が境川鉄橋を渡る |
奥田公園から市民会館前の歩道橋を渡り、江ノ電線路沿いの道を江ノ島方面へ。江ノ電のクラシックな車両を見ると子供でなくともうれしくなります。石上駅を過ぎて右折して桜小路公園、蓮池へ、どんな水鳥が見られることでしょうか。
その後、住宅地を通り海岸へと向かいます。鵠沼は別荘地として開発された所、市の木でもある黒松がその名残をしのばせます。鵠沼海岸に出て、海を眺めながらの昼食となります。昼食後は片瀬江ノ島駅前から境川の右岸をゴールの奥田公園へ一路一直線。
子供さんには楽しいゲームが待っています。全員もれなく景品がありますよ。お楽しみに!