ウォークメイト(ふじさわ歩友会)
鵠沼伏見稲荷神社初詣
2025
1月20日
(月)


天気: 晴れ    参加者:61名    距離:①6km ②10km       担当:岡村
コース:

片瀬東浜→片瀬橋→西浜海岸→鵠沼橋→稲荷橋→鵠沼伏見稲荷神社
→鵠沼運動公園→小田急 本鵠沼駅(①ゴール・分岐)
→②小田急 本鵠沼駅→蓮池→石上駅→藤沢駅(②ゴール)


片瀬江ノ島駅前でスタッフミーティング 東浜での受付
東浜から望む富士山 1班出発、先ずは江ノ島に向かって
西浜側に渡り海岸へ 西浜遊歩道を富士に向かって
鵠沼海岸では沢山のサーファーの群れ 河口から引地川を遡る
伏見稲荷神社の大鳥居を潜る(1班) 2班も遅れて到着
小さな太鼓橋を渡る 手をよく清めて
拝殿に参拝 伏見の千本鳥居を模した鳥居もあった
皆さんが参拝するまで待つ 住宅街の庭には山茶花と柑橘類
鵠沼運動公園(八部公園)に立ち寄り トイレ休憩(鵠沼運動公園)
公園東出口を出る 小田急線沿い
本鵠沼駅前(ショートのゴール) 第二蓮池
第一蓮池の白い鷺 江ノ電沿いをゴールに向かう
石上駅のホームアートを右に見て ロングのゴール(藤沢駅前)

写真撮影:阪本



明け方、結構雨が降ったようで路面が濡れ8時前でもまだ少し小雨が降っていた、その後天気は急回復、受付時間の9:45には青空に陽射しもさんさんと射し始めた。
集合場所の片瀬海岸東浜は海は凪いで人影なく静かだ。西方には富士山の雄姿も望めた。顔馴染みの参加者が集まり始め9:45受付開始、例により15人ほどの小グループに分け、1斑から出発した。レポート役の私も後を追う。

境川の河口に掛かる片瀬橋を渡り海辺の遊歩道に出て一路、鵠沼海岸の引地川にかかる鵠沼橋を目指す。海には波は無いが多数のサーファーが群れている、こんな日に来なくてもと思う。新江ノ島水族館からサーフビレッジと遊歩道からは正面に富士山を眺めながらのウォークで人気の散策コースである。

海岸から離れ引地川沿いに左岸を上流に向かう、稲荷橋で右折するとその先には伏見稲荷がある。通りに面した神社の正面にはシンボルの朱色大鳥居がドーンと存在感ある姿で建っている。鳥居を潜って境内に入ると朱色の可愛い太鼓橋を渡り手を清め奥の拝殿に初詣参拝をする。皆さんの参拝が終わるのを待ってしばしの休憩。

参拝後北へ向かって鵠沼運動公園(八部公園)でトイレ休憩をとり、住宅街を東へに移動、小田急線に出て藤沢方面に向かって行くと本鵠沼駅に到着、ショートのゴールである。ここで上った方は数名で殆んどの参加者はロングの藤沢駅に向かった。

鵠沼商店街を抜け蓮池へ、最初の蓮池ではカワセミが飛来するらしく常連の人達がカメラを構えていた。次の蓮池では中央部に黄色い口ばしの真っ白な鷺が魚を狙って動かない、冬の蓮池の佇まいを垣間見た気がした。江ノ電線路に出て、あとは線路際の道を藤沢駅を目指してゴールに向かう。最後は3班と一緒に歩き12:00頃ゴールした。
よく晴れて気温も上がり汗ばむ場面もあったが初詣にふさわしいウォークであった。
(阪本 茂義)