自由
歩行
 
ゆっくりウォーク
湘南YR
  冬の湘南海岸と富士山
2025年
2月5日

(水)

天気:晴れ  参加者:253名  距離:@7km A10km B15km  担当: 藤井
コース 奥田公園→新屋敷橋→旧江の島道→すばな通り→藤沢市観光センター前
→湘南海岸公園→鵠沼橋(分岐)→鵠沼海岸駅前(@ゴール)
      鵠沼橋(分岐)→作橋→八部公園→引地川沿い→本鵠沼駅(Aゴール)
      鵠沼橋(分岐)→海沿いの道→辻堂海浜公園→作橋→引地川沿い
         →本鵠沼駅前→蓮池→石上駅→高砂公園→奥田公園(Bゴール)

奥田公園から公園からスタート 梅の名所の常立寺
江ノ島駅前のおしゃれなスズメ達 観光スポットの江ノ島
冬の湘南海岸と富士山 リニューアルしたHUG-RIDE PARK
チェックポイントの辻堂海浜公園 長久保緑橋を渡り本鵠沼へ
10kmコースゴールの本鵠沼駅 15kmコースゴールの奥田公園


写真撮影: 田中

立春を迎えたばかりなのに、寒波到来のため今日は霜柱が立ち、公園の芝生を踏むとザクザク音がする。しかし、寒さに負けず、集合場所の奥田公園は、あっという間に参加者の長蛇の列。本日のコースは、歩き慣れたFWAのイヤーランドコース。奥田公園をスタートして境川沿いを歩き、新屋敷橋を渡るころには体がようやく暖まってきた。

顔なじみの会員さんに挨拶をすると「アンカーがもう来た!」と驚きの声で、周囲の方達も一斉に振り返る。私はいつもアンカーを務めているので、勘違いした様子。今日は中間歩行していると説明すると皆さんホッと一安心。
途中に梅の名所である常立寺に立ち寄ると、見事な色とりどりの梅が咲いている。江ノ島駅前では、車止めのスズメ達が暖かそうな毛糸の帽子とマントを着て春を待っている。

すばな通りを抜けると目の前に江ノ島が現れ、湘南海岸に出た。地下ロータリーを右折すると今度は雪をかぶった雄大な富士山が一望できる。ここからは、美しい富士山を眺めながら海岸沿いを歩くFWA自慢のコースだ。引地川河口では、昨年6月にリニューアルオープンしたHUG-RIDE PARK(スケートパーク)が見え、鵠沼橋で7kmと10kmと15kmコースに分かれる。15kmのロングコースは、茅ヶ崎のえぼし岩が見える海岸をさらに進む。「12時までにゴール出来るかな?」と皆さん言いながらピッチを上げる。

アメダス(地域気象観測システム)の脇を通って辻堂海浜公園に入りチェックポイント。ここから湘南海岸とお別れし、長久保緑橋で引地川を渡り、10kmコースのゴールである本鵠沼江駅に到着。スタッフに聞くと、予想以上に10kmコースの参加者が多かったそうだ。15kmコースの12時ゴールの時間制限が原因か?
ゴール間近いハス池では一眼レフを持ったカメラマンが数人おり、ウォーカーも便乗してシャッターチャンスを待つ。「カワセミの写真が撮れたよ。」と美しい写真を見せていただき、奥田公園へ時間内でゴール。「梅」「富士山」「カワセミ」の写真を撮ってご満悦なウォーカー達と別れる。本日は見所満載なコースだった。

追伸:3月2日の「ぐる〜と湘南のみち」も湘南海岸沿いを歩くので、お天気ならば雪化粧した早春の富士山を望めます。是非ご参加下さい!
(田中 恭子