![]() |
蓼川の史跡さんぽ 自由歩行 |
2025年 3月8日 (土) |
|
天気:曇りのち小雪 参加者:178名 距離:@10km A14km 担当:藤井 |
|
コース: | 長後公園→熊野神社→連光寺→丸山大神宮→地蔵坂→綾南公園→男坂 →稲著社(いなつきしゃ)→びわみ堂遺跡→ひょうたん転がし坂→御嶽神社 →中原街道→新道橋(分岐) @→比留川沿い→綾瀬市役所(@ゴ−ル) A大法寺→稲荷神社→夢川橋→大和ゆとりの森→常泉寺→高座渋谷駅前(Aゴール) |
**下記をクリックすると史跡の説明が見られます** |
|
||
KWAスタンプ押印 | 寒い中スタ−ト | |
熊野橋 | 満開の梅 | |
@熊野社へ向かう階段 | A連光寺 | |
お洒落な街区表示版 | E地蔵坂 | |
坂を下る | 綾南小学校横を進む | |
寒そうな鷺 | カラフルコートのピコリ−ノ | |
F男坂 | F男坂 | |
稲著社に向かう | G稲著社 | |
早川交差点 | 梅・桜並木?見頃は過ぎて | |
新道橋分岐点 | ショ−トコースへ | |
L大法寺 | 綾瀬スポ−ツ公園 | |
仲良しプラザ・チェックポイント | 花の寺常泉寺@ | |
花の寺常泉寺A | ゴ−ル・高座渋谷駅 |
3月になってから5月上旬から1月下旬の急激な寒暖差が有、今日は真冬並みの冷え込み、 夕方からは再び雪予想も有、どんよりとした空模様の日のウオークとなりました。 綾瀬市内をぐる〜と巡る「蓼川の史跡さんぽ」今朝は長後公園に集合です。 寒い寒いと肩をすぼめてのスタ−ト、歩き始めて直ぐに梅満開のお庭に出会いほっこりとし、卵の無人販売機(300円に値上げ看板有)に驚きました。 道なりに進み右折、この先のスタッフ誘導のもと道路を横断し鳥居をくぐり階段を上ると@熊野社に到着です。 今日のコ−ス地図には「歩く歩道が狭く一例歩行のお願い」が2箇所明記されています。 リ−ダ−作成の綾瀬の文化財マップ説明書を片手に@〜Lの文化財を自然を愛でながら、ゆっくりと歩いて行きます。 A連光寺前を通りどんどんと歩き進みます。 綾瀬市の電柱街区表示板は薔薇のお花入りで、とてもお洒落で綺麗ですね、歩いていても ワクワクとします。 地蔵坂を通り綾南小学校横の蓼川の鷺を眺めながら進むと、身体も温まりはじめカラフルウエアーのペコリ−ノ(小鳥付き車止め)に癒され歩き続けます。 今日のコ−スには地蔵坂、男坂、ひょうたん転がし坂と3箇所の坂が有、天候不順も有 しっかりとした靴を履いて来ましたが、寒さも有、汗だくでなく歩けひと安心です。 早川の交差点を過ぎたら新道橋がコ−スの分岐点です、ショ−トコースの方は比留川沿いに綾瀬市役所前のゴ−ルに向かいます。 ロングコ−スは中原街道沿いに進みL大宝寺をめぐり、綾瀬スポーツ公園先仲良しプラザでチェックを受けゴ−ルへと向かいます。 11時少し前には空から白い物がチラチラと、夕方予想されていた雪が早くも降り始めたようです。皆さん足早に花のお寺、常泉寺前を通りゴ−ルの高座渋谷駅へと向かわれました。 寒い中お疲れ様でした。 (渡瀬 まさみ) |