自由歩行
....


横須賀水道みちをたどる
2025年
10月17日

(金)

天気:晴れ   参加者:156名   距離:①9km ②18km     担当: 渡辺
コース 鎌倉海浜公園由比ガ浜地区→水道路交差点→逗子駅前→
東逗子駅前(①ゴール、②チェックポイント)→逗子アーデンヒル
入口交差点→大山田隧道出口→按針塚入口交差点→逸見浄水場坂下
(②ゴール)→JR横須賀駅

出発前の打合せ。 今日のスタートは鎌倉海浜公園。
開けた海岸の青空がやばいです。
アイドリングはもう済んだようです。 水道みちの信号です。

鎌倉を抜けると、緑とトンネルの連続です。
街中も歩きます。
トンネルが続きます。 逗子駅前を通過です。

道路脇にある水道路の標石。
  逗子駅から東逗子駅に向かう真っ直ぐな道路。
勿論水道路です。 
 東逗子駅。 ここが9kmのゴール。十分堪能いただけました。 
アーデンヒル入口。
水道みちの施設維持の用具が置かれてました。
横須賀市に入りました。
三浦半島の緑が濃くなって来ました。
横須賀はトンネルの街です。
谷戸と丘を縦横に行き来するために
先人が苦労して通した施設です。
盛福寺管路隧道の出口。勿論入れませんが、
横須賀水道を通す苦労が偲ばれる施設です。
長かった水道の旅もここ、
逸見浄水場でゴールです。
ウォーキングのゴールは坂の下でしたが、
上まで登ってみたら無人のスライドゲートが
ありました。
護衛艦加賀が停泊中の横須賀港① 護衛艦加賀が停泊中の横須賀港②

写真撮影 : 小塚

秋雨前線の影響ではっきりしない天候の続いたここのところ、今日はそんな最近の天気を吹き飛ばすような久しぶりの快晴に恵まれこれ以上ないウォーキン日和になりました。しかも目的地は潮の香薫る横須賀。出発会場の鎌倉海浜公園に集まってくるウォーカーも晴れの一日を堪能しようと元気が満ちているようです。

今日は横須賀水道みちをたどるとして続いてきたシリーズの最終回でロングコースのゴールは横須賀市の逸見浄水場で最近としては少し長めの18kmのコースが計画されていました。これもお出かけ気分を高揚させてくれる仕掛けになっています。

鎌倉海浜公園を出た後はしばらく町中を歩き逗子を目指します。逗子の駅前を過ぎると東逗子までの長い直線道路、これも水道みちがラップした史跡と言えると思います。ところどころ水道の標石が残っていました。そして東逗子駅に到着です。9kmのウォーカーはここがゴール。お疲れさまでした。

ロングコースはさらに歩を進めます。逗子アーデンヒルで水道の遺構を横目に見て、盛福寺隧道で時間の経過を感じ、国道16号の歩道を歩いて軍都横須賀の重要性を学びました。それにしても国道16号は歩道が狭くウォーカーにとっては脅威の道でした。そしてようやく逸見浄水場に到着。長い横須賀水道みちもゴールを迎えました。

アンカーが到着した後はスタッフは護衛艦加賀が停泊中の横須賀港前のヴェルニー公園に集合して本日の総括。事故もなく無事に終了できたことが報告され、解散の運びとなりました。
(小塚 四寿)