![]() |
横須賀水道みちをたどる |
2025年 10月17日 (金) |
|
|
| 天気:晴れ 参加者:156名 距離:①9km ②18km 担当: 渡辺 |
|
| コース: | 鎌倉海浜公園由比ガ浜地区→水道路交差点→逗子駅前→ 東逗子駅前(①ゴール、②チェックポイント)→逗子アーデンヒル 入口交差点→大山田隧道出口→按針塚入口交差点→逸見浄水場坂下 (②ゴール)→JR横須賀駅 |
|
|
|---|
![]() |
![]() |
| 出発前の打合せ。 | 今日のスタートは鎌倉海浜公園。 開けた海岸の青空がやばいです。 |
![]() |
![]() |
| アイドリングはもう済んだようです。 | 水道みちの信号です。 |
![]() 鎌倉を抜けると、緑とトンネルの連続です。 |
![]() |
| 街中も歩きます。 | |
![]() |
![]() |
| トンネルが続きます。 | 逗子駅前を通過です。 |
![]() 道路脇にある水道路の標石。 |
![]() |
| 逗子駅から東逗子駅に向かう真っ直ぐな道路。 勿論水道路です。 |
|
![]() |
![]() |
| 東逗子駅。 | ここが9kmのゴール。十分堪能いただけました。 |
![]() |
![]() |
| アーデンヒル入口。 水道みちの施設維持の用具が置かれてました。 |
横須賀市に入りました。 三浦半島の緑が濃くなって来ました。 |
![]() |
![]() |
| 横須賀はトンネルの街です。 谷戸と丘を縦横に行き来するために 先人が苦労して通した施設です。 |
盛福寺管路隧道の出口。勿論入れませんが、 横須賀水道を通す苦労が偲ばれる施設です。 |
![]() |
![]() |
| 長かった水道の旅もここ、 逸見浄水場でゴールです。 |
ウォーキングのゴールは坂の下でしたが、 上まで登ってみたら無人のスライドゲートが ありました。 |
![]() |
![]() |
| 護衛艦加賀が停泊中の横須賀港① | 護衛艦加賀が停泊中の横須賀港② |
|
|