FWAのロゴマーク(旗)   2025年
  2月の例会案内

2025年の例会年間計画はこちらをご覧下さい

YRウォークを
スタッフと一緒に
2月28日(金) 集合場所:藤沢駅南口 ODAKYU湘南GATE
 階三井住友信託銀行前付近 9時集合
湘南海岸コース 15km  参加費:200円

クリーンウォーク

2月18日(火) 集合場所:藤沢駅南口 ODAKYU湘南GATE
 階三井住友信託銀行前付近 9時30分集合


自由歩行
      ゆっくりウォーク

湘南YR 冬の湘南海岸と富士山 
横浜市
開催日 2月5日(水)小雨決行 距離 ①7km ②10km ③15km 担当:藤井
集 合 奧田公園(JR・小田急 藤沢駅南口から7分)
受 付 9:00~9:30 (受付後随時スタート)
コース

奥田公園→新屋敷橋→旧江の島道→すばな通り→藤沢市観光センター前
→湘南海岸公園→鵠沼橋(分岐)→鵠沼海岸駅前(①ゴール)
  鵠沼橋(分岐)→作橋→八部公園→引地川沿い→本鵠沼駅(②ゴール)
  鵠沼橋(分岐)→海沿いの道→辻堂海浜公園→作橋→引地川沿い
     →本鵠沼駅前→蓮池→石上駅→高砂公園→奥田公園(③ゴール)

解 散

①鵠沼海岸駅前(小田急)11:30まで
②本鵠沼駅前(小田急) 11:30まで
③奧田公園(JR・小田急 藤沢駅へ7分)12:00まで

参加費 FWA・KWA 300円  他協会 400円  一般 500円

見 所 イヤーラウンド湘南海岸コースを利用しての「ゆっくりウォーク」です。境川を下り、旧江の島道を歩き、すばな通りの賑わいを見て藤沢観光センターから海岸にでます。正面に真白き富士を仰ぎ、伊豆半島、丹沢山塊を望み、相模湾に浮かぶ大島も見られることでしょう。県立辻堂海浜公園からの富士も素敵です。復路は引地川を遡り、長久保公園に寄って一休みしてもよし。本鵠沼駅の踏切を渡り、鵠沼の蓮池を通ります。短いコースは2コース、鵠沼海岸駅と本鵠沼駅がゴールとなります。
(写真:鵠沼海岸) 

小グループ歩行
ふじさわ歩友会
     ウォークメイト

    新道開通 下土棚遊水地公園へ  
藤沢市
開催日 2月12日(水)小雨決行  距離 ①5km ②10km  担当:深澤
集 合 椎名谷公園(小田急 善行駅西口から5分) トイレは駅で
  (途中までの参加でも結構です。スタッフに伝えてください)
受 付 9:45~10:00(受付後小グループで順次スタート)
コース

椎名谷公園→善行5丁目→天神町3丁目→六会小学校前→円行八幡宮
→円行公園(①ゴール)→下土棚遊水地公園→谷戸→長後駅西口(②ゴール)

解 散

①円行公園 11:30ごろ(湘南台駅へ6分)
②長後駅西口 12:30ごろ

参加費 一律 200円(スタンプ 押印はIVVとダイアリーのみ)

見 所 都市計画道路 善行長後線(六会工区)の未整備区間(六会小学校付近)が昨年12月1日に全面開通し、南北に長い藤沢市にとって、善行~長後間の交通の利便性が高まりました。ウォークメイトで歩き初めです。また下土棚遊水地公園(2.8ha)が昨年1月、湘南台駅西北の引地川沿いに開園しました。壮観です。境川や大庭の遊水地同様、平時は多目的運動広場、憩いの広場として活用し豪雨時には貯水機能をもちます。公園の今後の成長が楽しみです。
(写真:下土棚遊水地公園) 

自由歩行
  藤沢市文化財ハイキングコース ①
    
宇都母知神社と霊峰富士  
藤沢市
開催日 2月15日(土)小雨決行 距離 ①6km ②9km ③16km 担当:弥勒寺
集 合 円行公園(小田急・相鉄・地下鉄 湘南台駅西口から6分)
受 付 9:00~9:30 (受付後随時スタート)
  ※歩き隊(スタッフ同行団体歩行希望者は ①コースのみです)
コース

円行公園→六地蔵→宮の腰→若宮神社→藤沢厚木線→分岐(地図に表記)
   (②③コースの通過時間は10:30まで)⇒慶応大学バス停(①ゴール)
②分岐→慶蔵院⇒御所見市民センター(③の通過は11:00まで)(②ゴール)
③市民センター→妙福寺→宇都母知神社→盛岩寺→東陽院(③ゴール)⇒寒川駅

解 散

①慶応大学バス停 11:30まで(湘南台駅・辻堂駅行き)
②御所見市民センター 12:30まで(バス停へ3分 長後駅・湘南台駅行き)
③東陽院 13:00まで (JR相模線 寒川駅へ3km・40分)
 (東陽院より寒川駅までチョーク・矢貼の案内表示はありません)
     = ①②③ いずれもアンカー到着次第終了します =

参加費 FWA・KWA 300円  他協会 400円  一般 500円

見 所 藤沢市文化財ハイキングコースは寺社や遺跡などの貴重な文化財、古き良き時代の面影を残した街並みなどを訪ねる藤沢のハイキングコースです。今回より2年間(2025年?2026年)計10回でパスポートを発行して行います。各地域の路傍にある記念碑・供養塔・道祖神など石柱もめぐります。初回は宇都母知神社など藤沢市北西部の文化財を訪ねます。
(写真:宇都母知神社) 

自由歩行
  爽快(総会)ウォーク
    
引地川沿いの梅と河津桜  
藤沢市
開催日 2月26日(水) 小雨決行  距離 10km  担当:深澤
集 合 円行公園(小田急・相鉄・地下鉄 湘南台駅西口から6分)
受 付 9:00~9:30 (受付後随時スタート)
コース

円行公園→自性院→聖ヶ谷→引地川親水公園→城下橋→柏山公園
→引地川西→湘南高校前→吉野町公園

解 散

吉野町公園 12:00まで
(総会場所・Fプレイスのとなりです。藤沢駅へ15分、藤沢本町駅へ10分)

参加費 FWA・KWA 300円  他協会 400円  一般 500円

見 所 円行公園の梅園では紅白梅の甘い香りが漂っています。引地川沿いの田園風景を眺めながら進むと聖ヶ谷周辺に梅畑があり、引地川親水公園と柏山公園では河津桜が見頃です。
FWA会員の方は午後のFWA総会にご出席ください。ゴールの吉野町公園はきれいに整備されていて昼食可能です。
(写真:引地川親水公園) 


2025年3月の例会
月日 例会名 開催場所
3月02日(日)  第16回ぐる~と湘南のみち 大仏・江ノ島・サザンビーチ 藤沢市
3月08日(土)  通常ウォーク  蓼川の史跡散歩 綾瀬市
3月13日(木)  ウォークメイト  玉縄城跡からフラワーセンターへ 藤沢市
3月22日(土)  ゆっくりウォーク   鎌倉切通ちょっと歩き 鎌倉市
 

TOP