平成28年8月22日 池内淑皓
|
今回の「東海自然歩道を歩く」旅は、梅雨入り前のわずかな晴れ間を探して歩いた。
6月5日(日)第一日 横浜から浜松経由くんま水車の里(農家民宿遊楽亭あそびやに
宿泊)
6月6日(月)第二日 くんま水車の里→静岡・愛知県境→阿寺の七滝→三河大野宿泊
(旅館若松屋0536-32-1006))
6月7日(火)第三日 大野宿→引地集落→湯谷峠→鳳来寺→鳳来寺山→棚山高原
(ビバーク) (奥三河一帯は国定公園の為、指定地以外の天幕
使用は営林署の許可が必要)
6月8日(水)第四日 棚山高原→宇連山→仏坂峠→四ツ谷千枚田→滝上バス停
-JR飯田線 本長篠駅--豊橋-横浜
************************************************************************
6月7日(火)曇り、昼から雨との予報で、宿を出来るだけ早く出て、コンビニで昼と夜の弁当を購入して出発する。
|
|
大野宿→引地集落→行者越→鳳来寺 行程図 (現状この時間には歩けない、早すぎる)
|
|
大野宿→湯谷峠→行者越→鳳来寺→奥の院→鳳来寺山頂上(684m)→棚山高原へ
|
|
6月7日曇り、7:30若松屋を出発、夕方雨が来るとの予報で早めに出発する(食事は7時から)
|
|
街道の外れで国道R151と交差すると、そのまま左手の川に下る。案内板と道標が親切
|
|
宇連川を吊り橋で渡り、対岸の引地集落に向かう
|
|
引地から往古の鳳来寺街道が鳳来寺までそのまま残っており、江戸時代に建てられた丁目石に従って鳳来寺に向かう
|
|
当然道の傍らには、江戸時代の石仏、道祖神が残っている
|
|
丸石に道案内が刻み込まれているのは初めて見た、もしかしたら折れた鳥居の柱を利用したのかも分からない 「右ふうらいじみち」と読める
|
|
現在の道標と、往古の丁目石が寄り添う。樹林の中を鳳来寺に向かう
|
|
「湯谷峠」 前日湯谷温泉に泊まった場合、小一時間程でこの峠に着く。一休みするには最適だ 前日豊橋から来た場合は湯谷温泉に泊まって、この道を登ってくると便利。
|
|
「行者越」 昔はかなりの難所であったと云う、多くの修験者がこの場所を越えて修養道場に向かったと、説明がある。二十五丁目の表示が見える
昔の難所は通行止めとなって、今は自動車道路も通り、歩道橋でらくらく歩く事が出来る。
|
|
「東照宮」 10:15着、雨は来ない。江戸初期の建築様式を残す貴重な建物で 国指定重要文化財。
松平広忠夫人「於大」の方がこの寺の薬師如来に祈願して、家康が生まれたと伝える。
その縁で三代将軍家光が造営した。
|
|
「鳳来寺本堂」 大宝三年(703)創建、開基は利修、本尊は薬師如来を祀り修験道の霊地として多くの人に崇拝されてきた。
頼朝により再建され、家康誕生で幕府の庇護を受け、寺領1,350石を誇り、21の宿坊があったと云う。
|
|
鳳来寺本堂東屋から三河湾方面を見る、晴れていれば見えるはずであるが、今日は見えない
|
|
「奥の院」 無残に破壊されている、台風で壊れたままなのだろう。
本来奥の院は本堂の奥にあり、開祖や霊仏(薬師如来)を祀る場所なのに、何たる怠慢
|
|
鳳来寺山頂(695m) 11:40着、雨が来ないのでここでお昼とした、ガスが深く垂れ込め、見晴は全然ダメ。
鳳来寺一帯は山全体が国の名勝・天然記念物に指定されている。2千万年以上前の火山活動で噴出した岩石が、風化や浸食により現在の形となった。コースも岩場が多く鎖、梯子が混ざる。
|
|
左右は切り立っており、この岩を越える。ワイヤーが張ってあるから、雨で滑らない限り大丈夫。
|
|
鎖場が梯子に変わったのだろう、歩きやすくなっている。岩峰の痩せ尾根を歩く。
|
|
犬戻し岩、瀬戸岩の辺りは厳しい難所になっているが、梯子や固定ワイヤーがしっかりしているから何ら不安はない。
私は今、降り始めた雨の中を歩いている、岩が滑りやすくなってきた、滑落は絶対避けねばならぬ、携帯は圏外となり使用出来ない。
|
|
振り返る鳳来寺山のやまなみ、小さな登降が多い。
|
|
「玖老勢峠」(くろせとうげ) この先まだまだ鉄梯子があるが、ここまで来ると山域も穏やかになってくる。一呼吸入れるには丁度良い場所だ。雨はザンザン降っている。
|
|
「棚山高原」 厳しい岩場を抜けると、熊笹の生い茂る高原に出る。 広さ250ヘクタール昔はここにバンガローもあるキャンプ場であったが、バブルもはじけ廃村、廃屋となった。
|
|
今日の泊まり場、棚山高原の元キャンプ場跡。自然歩道の東屋があるが、こちらの方が広く雨が吹き込まないので便利。アルミシートと寝袋があれば大丈夫だ、枯れ木を集めて火を越し、バーナーで缶詰を温めて食事を採る。 小川が流れているから、水を煮沸すれば大丈夫。
|
この項完
|
[参考タイムを記す] 大野宿(7:30)→引地集落(7:55)→湯谷峠(9:08-9:15)→行者越(9:25-9:30)→東照宮(10:15-10:20)→鳳来寺本堂(10:25-10:55)→鳳来寺山(11:40-12:00昼)→犬戻し岩 (12:33)→玖老勢峠(13:10)→棚山高原(14:30)
|
東海自然歩道を歩く(29) 棚山高原→宇連山→千枚田→滝上バス停→JR本長篠駅 に続く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|